【完全版】Canva使い方・学習完全マップ(基本操作習得〜収益化まで全公開)

Canvaをこれから学びたい方から、もっとスキル上げたい方向けにCanvaについて勉強できる記事をまとめました。

記事を読むことで、Canvaの基礎的な使い方から収益化の方法までをしっかり学ぶことができます。

今のご自身のレベルに合わせた記事を読んでスキルアップしていきましょう。

新しい働き方を目指すための人のオンラインクリエイティブスクールRirian School.では、

Canvaを使ったデザインをマスターしたい方
Canvaを使ったお仕事をしたい方
Canvaで収益化をしたい方に向けて

世界で26番目、日本初のオンラインデザインツールCanva公認のアンバサダー(Canva Expertのmikimikiが教えるCanva Webデザイン講座をご用意しています。

今後さらに重要度が増してくる、オンラインデザインツールCanvaを使った新しいクリエイティブな働き方を目指したい方はCanva講座をチェックしてみてください。

\ Canva Global公認日本初Canva Expertが教える/

目次

日本初のCanva Expertが教えるCanva の使い方

筆者は日本初、世界で26番目のCanva Global公認のアンバサダー(Canva Expert)として活動をしています。
Canva Expertsは世界中で活躍しいるYouTuberや著名な会社経営をされている方もいます。

Canva Expertsってどんな人がいるの?

Canva Expertはトライアル段階のベータ版やリリース前の機能の情報にいち早くアクセスすることができるので、最新のCanva情報を皆さんにどこよりも早く、正確にお届けすることができます。

またCanvaの最新情報は登録者15万人のYouTubeチャンネル「mikimiki webスクール」でも発信しています。
動画で最新情報をチェックしたい方はYouTubeも見てみてくださいね。

Canvaは無料でスタートすることが出来ますがCanva Pro(有料機能)に登録するとデザインの幅が広がります。背景透過できたり、全てのテンプレートにアクセスできたりとCanvaを使う機会が増えてきたらProへの移行がおすすめです。

>>>世界で26人目!日本初のCanva Expertsに選出されました

Canva初心者:Canvaの使い方 基礎編

まずは、Canvaの操作方法や基本的な機能を学んでいきましょう。

こちらの記事で、知識0からでもCanvaの基本的な使い方がマスターできます

>>>【2022年最新版】初心者向け!Canva(キャンバ)の使い方をわかりやすくご紹介

>>>【初心者向け】デザイン知識ゼロで簡単デザイン!Canvaのはじめ方・使い方基礎講座

>>>【覚えておきたい】Canvaにログインできない時の原因と対処法

Canva初心者:Canvaでできること

一通りCanvaの使い方がわかったら、Canvaでどんなことができて、どんなものが作れるのかを把握していきましょう。
Canvaは毎月アップデートが行われているので、できることがどんどん増えています。
アップデートに追いつくのもなかなか大変です・・!

>>>Canvaでできる25のこと

>>>【知って得するマル秘】Canva裏技4選[ショートカット/複製/ふち文字】

Canva初心者:Canva Proの機能について

Canvaは無料でも使うことができますが、CanvaProという有料プランにすると、使える機能や素材が増えてデザインの幅が広がります。

CanvaProってどんな機能があるの?無料?有料どっちにする?迷った方はこちらの記事をチェック!
有料と無料の違いを徹底比較しています。

>>>Canva有料プラン Canva Proを使うメリットって?料金は?徹底解説

こちらの記事はCanva Proを実務で使うとどの様に使えるかを詳しく解説しています。

>>>【無料?有料?】生産性が劇的アップするCanva Pro有料版の優秀な機能13選

無料版からCanvaProに切り替える際に30日間無料で使えるトライアル期間があるので、まずは
トライアルでお試ししてみましょう。

お試し期間をもっと長く使いたい方は+15日間延長して使えるCanva45日間無料お試しクーポンを発行しているので、気になる方はこちらからアクセス!

>>>Canva45日間無料お試しクーポン

\ 通常30→45日間無料に!/

Canva初心者:Canvaの使い方 スマホ編

Canvaは、PCだけでなくスマホやiPad、どのデバイスでも使うことができます
同一アカウントでログインするとデザインを引き継いで編集することができます。

例えば出先でちょっとした編集をしたいときなどにスマホで編集できたら便利ですよね。
この記事ではスマホ版Canvaの基本的な使い方をご紹介しています。

>>>【初心者向け】Canvaアプリ スマホ版の使い方・始め方全手順を3分で解説

Canva中級者:Canva お洒落なデザイン作成

ここまでCanvaの操作方法や機能について解説した記事をご紹介してきました。

ここからはいよいよデザイン編です。

Canvaを使ったデザインのチュートリアルをみて、実際に作成してみましょう。
実際に手を動かして作品を作って経験値を増やすことでどんどんデザインスキルがアップします。

>>>【デザイン力アップ!】Canvaで作るお洒落な文字あしらいアイディア7選

>>>Canvaを使ったステッカー風のポップデザイン作成の作り方

>>>Canvaで作るオシャレなmood board(ムードボード)の作り方チュートリアル

Canva中級者:Canvaでホームページを作る方法

Canvaは印刷物やバナーなどの販促物を作るだけではありません。

なんとホームページを作ることができます。

1つ目の記事ではホームページの作成の基本的な方法、
2つ目の記事では1ページ完結型のポートフォリオサイトの作り方を解説しています。

>>>【初心者向け】Canvaを使ったホームページの作り方を簡単解説!

>>>【ナビメニュー機能追加!】Canvaでオリジナルホームページ作成(ポートフォリオサイトを0から作成チュートリアル)

Canva中級者:Canvaで動画編集


簡単な動画であれば、Canvaで編集ができます。
Instagramリールのようなショート動画は、Canvaで作成するのもおすすめです♪

>>>【PC版・初心者向け】Canvaで動画編集する手順

>>>【2022年最新版】Canvaで作る動画編集・進化したポイントとは・・!

Canva中級者:モックアップ

モックアップとは、写真を合成のことをいいます。

モックアップは、使うツールによって調整が少し面倒に感じることがありますが、Canvaはとても簡単に綺麗なモックアップを作ることができます。

>>>【Webデザイン】合成もワンクリック!Canvaを使った簡単モックアップの作り方♪

>>>【合成機能が神レベル!】Canvaモックアップ機能が大幅進化!使い方&活用法を解説

Canva中級者:プレゼン資料の作成

普段プレゼン資料をうまく作れなくて悩んでいる方はCanvaのプレゼン資料テンプレートを使ってみましょう。
こちらの記事で、資料の作成からプレゼンテーション方法まで一通り解説をしています。

>>>無料で使えるデザインソフト・Canvaで魅せるプレゼン資料作成(作成〜プレゼンまで完結!)

>>>【2022最新】Canva公式 Expertsが教える!Canvaのプレゼン資料の作り方・活用法!

Canva中級者:知って得する!Canvaの便利機能

Canvaは無料版でも機能が豊富でとても便利です。
便利な機能を覚えておくと、お仕事などでも大活躍します。

特に1つ目の記事、お仕事でよく使われるパワポと連動させる方法と
4つ目のCanvaのWord機能であるCanva Docsの記事は注目です。

>>>【簡単解説】Canva⇆パワポ(PowerPoint)を連動したプレゼンテーション資料を作成する方法

>>>【待望アップデート】Canva図形機能4つのアプデで作業効率がアップした!

>>>Canvaで出来る文字エフェクト全部お見せします!【カーブ/影付き/ネオン】

>>>【新機能】Canva Docsの使い方を徹底解説!

Canva中級者:Canvaで印刷する方法

Canvaで印刷できるの知ってますか?

通常デザインソフトで作成する場合デザインデータを保存後、印刷会社に入稿するという手順を踏みますが、
Canvaの場合、その必要はなくCanva上で簡単に印刷まで完結することが出来ます。

>>>Canvaの印刷方法を公式アンバサダーが教えます!

気になる!Canvaの商用利用

Canvaには使える素材がたくさんありますが、商用利用可能なのか気になるところですよね。
こちらの記事で商用利用について詳しく解説しているので、確認をしておきましょう。

1つ目の記事は商用利用と著作権の注意点に関して詳しく解説しています。
2つ目の記事はCanva公式アンバサダーとCanvaの中の人が商用利用に関して対談形式で解説してます。

>>>【Canva公式アンバサダーがお答え!】Canvaの商用利用って出来るの?著作権や注意点を解説

>>>【最新機能紹介】Canva 商用利用や著作権ってどうしたらいいの?

Canva上級者:Canvaで稼ぐ方法

いろいろ作品が作れるようになったら、Canvaをお仕事にすることを考えてみましょう。

Canvaを使ってお金を稼ぐ方法はいくつかありますが、以下の方法を詳しくご紹介します。

・Canvaクリエイターになってテンプレートを使う側から作成し収益化をする。
・Canvaのアフィリエイトでお金を稼ぐ

こちらの記事ではCanvaクリエイターになる方法をご紹介しています。

>>>【Canvaで稼ぐ!】Canvaクリエイターになる方法(報酬/審査通過のコツ)【新しい働き方】

>>>【12/31まで特別報酬アリ】Canvaで稼ぐ!Canvaアフィリエイトの始め方・手順(報酬/impact登録方法)

>>>【Canvaで稼ぐ!】優先審査特典アリCanvaクリエイターになるための必勝法をこっそり教えちゃいます!

番外編:Canva シーン別活用法

結婚式で使うペーパーアイテムをDIYで作成したいと思っている方は多いと思います。

いざ作ろうと思っても、「どのソフトで作ればいい?」「どんな風に作ればオシャレに仕上がる?」
と実際にデザインを作るのは難しいです。

そんな時は、無料デザインツールCanvaのテンプレートを使えば簡単に結婚式アイテムを作成することができます♪

>>>Canvaで結婚式アイテムの作成方法!おすすめフォントもご紹介

【2023年最新】Canva AI新機能

2023年3月に最新アップデートを発表するCanva Createがオーストラリアのシドニーにて開催されました。

今回のアップデートでは、AIを使用した機能が沢山リリースされました!

Canva のAI機能を活用することで、今までの作業の生産性を爆発的に向上させることができます。

詳しく知りたい方はこちらの記事をチェックしてみてください。

>>>【2023年最新】Canvaイラスト&テキストAI新機能をぜ〜んぶ大公開!

さらにCanvaスキルを上げたい方へ

  • Canvaを使ってオシャレなクリエイティブデザインを作りたい
  • Webデザインのコツを知りたい
  • Canvaを使って収益化する方法が知りたい

と考えている方は、Canva公式アンバサダーであり、日本初Canvaエキスパートであるmikimikiが教えるCanva講座をご用意しております。

また、CanvaProを試してみたい方は、通常30日間のお試し期間を45日間無料でお試しできるクーポンを発行しています。

>>>Canva Pro 登録クーポンコード 45日間無料トライアル

新しい働き方を目指すための人のオンラインクリエイティブスクールRirian School.では、

デザインを学びたい方に向けて、

・イラストレーターの基本操作、デザインの基礎知識、ロゴデザイン、ショップカード、名刺、YouTubeサムネイルの作成⽅法、印刷会社への⼊稿⽅法まで教えるAdobe Illustrator(イラストレーター)講座

世界で26番目、日本初のオンラインデザインツールCanva公認のアンバサダー(Canva Expert)のmikimikiが教えるCanva Webデザイン講座

などのさまざまな講座があります。

今後デザインやマーケティングの知識を身につけてお仕事にしていきたい方はオンラインクリエイティブスクールRirian School.をチェックしてみてくださいね♪

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

目次
閉じる