・受講前に抱えていた問題(きっかけ)
自費出版で健康美の本を出すため、その販売経路としてInstagramを活用。しっかりと学ばないと結果が出ないのだと感じ、学び直したいと思ったから
・講座を受けて得られた成果(定量・定性)
・以前は1つの画面が長すぎて最後まで見てもらえないことが多かったが、講座で学んだポイントを取り入れて改善できた
・ストーリーズでアルゴリズムの理解を活かして日々投稿に反映している
・学んだポイントを実践した結果、閲覧数が安定しフォロワー数もコツコツと増え続けている
・選んだ理由
・mikimikiさんの話し方がとても聞きやすかった
・信頼している先生からおすすめされた
・フォロワー数も多くYouTubeでも実績がある方なので「信頼できる」と思った
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Q.どの講座をご受講中ですか?⭐️
A. Instagram講座です
Q.講座ご受講前のご自身の状況や課題に感じていたこと⭐️
A.Instagramをメインに活動するため、学び直したいと思った
Instagramをメインに活動するつもりだったため、さらにしっかり学びたいと思いました。自費出版で健康美の本を出す予定なのですが、その販売経路としてInstagramを活用するつもりだからです。
Instagramは2021年から運営しており、約400人ほどのフォロワーがついたので自然に増えるものだろうと思っていました。
しかし、去年の前半に投稿をあまりしなかったことでいいねの数が大きく減少してしまいました。調べると今はリールが重要と知り、しっかりと学ばないと結果が出ないのだと感じて学び直したいと思いました。
無料の情報も多いけれど、有料講座にはその価値が必ずあると思い、受講を決意しました。
Q.ご受講後どのように変わったか(身につけることができたスキルや講座の良かったところ)⭐️
A.視聴者に響きやすいリールを作れるようになった
受講前にも自己流でリールを作って投稿していましたが、講座を受けてからは視聴者に響きやすいリールを作れるようになりました。
特に、Canvaの操作が格段にスムーズになり扱いやすくなったと感じています。
Q.ご受講後達成できたこと (例:サムネイルを作れるようになった、仕事を獲得できた等)⭐️
A.閲覧数が安定しフォロワー数もコツコツと増え続けています
元々ストーリー投稿は得意で毎日アップしていましたが、講座で学んだストーリーズの戦略を取り入れてトライすることでより効果的な投稿ができるようになりました。
私はあまり戦略的に投稿するタイプではなく、自分の好きなことを大切にしていますがmikimikiさんから学んだポイントを実践した結果、閲覧数が安定しフォロワー数も劇的な伸びではないものの、コツコツと増え続けています。
Q.多くのオンライン講座がある中でmiki miki webスクールを選んでいただいた理由があれば教えてください⭐️
A.信頼している先生からおすすめされたこと
mikimikiさんの話し方がとても聞きやすかったこと。
また、フリーランス講座で学んでいた際に講師の作家の先生から「mikimikiさんのInstagram運営はすごく参考になるからいいですよ」とおすすめされたことも大きな理由です。
その先生は信頼している方だったので、迷いや抵抗はありませんでした。
私も2023年からすでにmikimikiさんをInstagramでフォローしており、YouTubeや公式LINEの無料講座、ChatGPTの無料講座も受講していました。
今回はInstagramをメインに活動するつもりだったため、しっかり学びたいと思い受講に至りました。
Q.講座で特によかった点を教えてください⭐️
A.講座が最新情報にアップデートされること
特によかったのは、講座が最新情報にアップデートされることです。
Instagramはアルゴリズムの変更が頻繁ですが、mikimikiさんは常に最新の情報をキャッチアップして講座に反映してくれるため「New」と表示されて内容が更新されるのがとても良いと感じました。
また、最近は高額な講座も多い印象ですがmikimikiさんの講座は自己投資として価格がちょうどよく、適正価格だと思います。
講座にお金を出すことに抵抗を感じる方もいるかもしれませんが、私は学びに対する自己投資として納得できる価格だと感じました。
Q.mikimiki webスクール(YouTube)以外にビジネス、IT系の情報を誰から(どこで)勉強しているか?
A.特定の情報源はなく、必要に応じて調べて学んでいる
特定のチャンネルはなく、その都度必要なときに検索してヒットしたYouTubeを単発で見ています。
例えば、昨年10月にGoogleフォームを作成する必要があった際も、検索で見つけたYouTube動画を参考にしすぐに作成できました。
そのため現在は特定の情報源はなく必要に応じて調べて学んでいます。
Q.実際に講座で学んだことを、どのように実践・活用されていますか?具体的なエピソードがあれば教えてください。⭐️
A.リール作成がスムーズになり、1画面を適切な長さに改善できました
講座を受けたことでリール作成がスムーズになり、特に1画面の長さを適切に短くするコツが参考になりました。
以前は1つの画面が長すぎて最後まで見てもらえないことが多かったのですが、講座で学んだポイントを取り入れて改善できました。具体的には、行ってよかったランチのお店紹介やフェイシャルエステの実況などが多いです。
また、ストーリーではアルゴリズムの理解を活かして日々投稿に反映しています。
Q.講座を受講する際に不安だったことはありますか?それはどのように解消されましたか?⭐️
A.「自分にとって役に立つ講座かどうか」「情報が古くないか」
おすすめしてくださった先生からはmikimikiさんのInstagramアカウントをおすすめいただいて、講座自体は紹介されていなかったので、受講を決めたのは自分自身の判断でした。
約4万円の講座ということもあり不安はありましたが、mikimikiさんはフォロワー数も多くYouTubeでも実績がある方なので「信頼できる」と思い、思い切って受講しました。
特に気になっていたのは「自分にとって役に立つ講座かどうか」「情報が古くないか」という点でしたが、実際には知りたかったアルゴリズムの最新情報なども含めしっかり答えが載っていて良かったです。
mikimikiさんはフォロワーの方にも喜んでいただけるような内容を提供していただいてると思うので、「ビジネス感が強い内容」や「稼ぐためには」のような教え方ではなく、フォロワーさんとの関係構築をうまく行うため内容になっていて、すごくいいなと思いました。
Q.講座の受講にあたって、お仕事や生活との両立はいかがでしたか?特に工夫されたことがあれば教えてください。⭐️
A.見たいときに数日に分けて視聴。必要な部分は繰り返し確認
私の場合、昨年は準備期間だったため仕事に追われることはなく、数日で講座を終えました。
講座は全体で4時間程度だったので、見たいときに数日に分けて視聴し必要な部分は繰り返し確認しました。特に、リールを作る際はリールの講座部分だけを繰り返し見て実践しています。
また、1回の講座が短く区切られているため、忙しい人にも学びやすい構成だと感じました。タブから見たいセクションに直接飛べるので、効率よく必要な部分だけ学べてとても見やすいと思いました。
Q.講座の中で最も印象に残っている学びや気づきは何ですか?
A.アルゴリズム、投稿の具体例
アルゴリズムの解説と、投稿例を写真で具体的に示してくれた部分がとても分かりやすく、最も印象に残っています。
Q.今後どのようなスキルを身につけたい、または学びたいと考えていますか?
A.ChatGPTを学び活用できるようになりたい
現在日本最大級のオンラインサロンに参加しており、そこでIT関連の情報やChatGPTの最新情報を見ることができるのですが、日々AI活用がこれからの時代に必要不可欠であることを強く感じています。
そのため、今後はChatGPTを学び活用できるようになりたいと考えています。
Q.受講期間中、モチベーションを保つために工夫されていたことはありますか?
A.自分の興味ある内容だったため、自然とサクサク進められた
講座内容が自分の興味ある「Instagram」に関するものだったため、自然とサクサク進められました。
また、仕事にもつながる知識をもっと知りたいという思いが強く、特にモチベーションを保つ工夫をしなくても夢中で受講できました。
Q.ご受講を迷われている方へのメッセージがあればお願いします⭐️
A.忙しい方でも移動の合間などに視聴でき、自分が必要な項目から自由に学べます
講座は1回が数分単位で細かく区切られているため、忙しい方でも移動の合間などに視聴でき自分が必要な項目から自由に学べます。
また、実例が豊富で「ここをクリックするとこうなる」といった具体的な解説があり、すぐに実践しやすい内容です。
特に、Instagram講座内でCanvaの使い方も一緒に学べたことが大きな収穫でした。講座ではCanvaの単なる使い方だけでなく「このボタンでキャプションが時間差で表示される」など、細かい機能や動画のタイミング調整まで丁寧に解説があり、とても勉強になりました。
他の講座でCanvaをざっくり学んだことはありましたが、mikimikiさんの講座は実践的な細部までわかりやすく、よりスキルを深めることができました。