知識ゼロから始めたWordPress講座でホームページ制作に挑戦

属性男性、50代、滋賀県、会社員

習得したスキルWordPress基本操作・構築手順 、ConoHa WINGの契約と設定、 Elementorを使ったページビルディング、Webサイト管理・更新への理解

達成した目標ピアノ教室のサイト制作を開始、プロバイダー契約と構築を自力で完了

・受講前に抱えていた問題(きっかけ)

・外部にお願いしていたホームページを自分で管理したいと思った
・知識が無く、WordPressを学べる講座を探していた

・講座を受けて得られた成果(定量・定性)

・ConoHa WINGの契約ができた
・実際にホームページの制作をスタート
・Elementorの解説がわかりやすく、順調に制作を進められている
・将来的に副業として案件を受けたり仕事につなげたりするという考えが生まれた

・選んだ理由

・買い切り型でありながらリーズナブルな価格設定
・勉強会の進行が非常にわかりやすく、内容にも信頼感があった
・ピアノ教室のホームページを作りたいと思っていたタイミングと重なった

Q.どの講座をご受講中ですか?⭐️

A. Instagram講座, WordPress講座を受講しています

※今回はWordPress講座をメインにインタビューを実施いたしました

Q.講座ご受講前のご自身の状況や課題に感じていたこと⭐️

A.知識ゼロからのスタートで、ホームページを自作したいという課題がありました

我が家では妻がピアノ教室を運営しており、これまでは外部の業者さんにホームページをお願いしていました。
ただ、契約の制約や更新のしにくさがあり、年度契約での管理なども含めて自分たちのイメージに合わせた修正が気軽にできないのが悩みでした。
そうした背景から「自分で管理できるようになりたい」と考え、受講に踏み切りました。
受講前は本当に知識がゼロで、自力で何かをつくるというイメージは全く持てない状態でしたが、講座ではプロバイダーとの契約や手続きの部分からサポートしていただけたので「これなら知識ゼロからでもできそうだ」と感じられたのが大きかったです。

Q.ご受講後どのように変わったか(身につけることができたスキルや講座の良かったところ)⭐️

A.知識がなくても取り組める内容で、手応えを感じています

WordPressの講座はとてもわかりやすく、これまで知識がなかった自分でも「できそうだ」と思える内容でした。
まだ受講の進み具合としては序盤ではありますが、それでもすでに手応えを感じており、今後しっかりと学びを深めていきたいと思っています。

Q.ご受講後達成できたこと (例:サムネイルを作れるようになった、仕事を獲得できた等)⭐️

A.ConoHa WINGの契約がスムーズにでき、自分で一歩を踏み出すことができました

最初のConoHa WINGの契約部分は、もともと自分には難しそうだと感じていましたが、講座内で丁寧にサポートされていたおかげで、安心して進めることができました。
実際に講座を見ながら手順を追うことで、無事に契約を完了することができました。
現在は、サイト制作の「テーマ」の部分で、有料テーマを購入するか、無料のテーマで進めるかを検討している段階です。まだ制作の途中ではありますが、自分の手で一歩ずつ着実に進められているという実感があります。

Q.多くのオンライン講座がある中でmikimiki webスクールを選んでいただいた理由があれば教えてください⭐️

A.買い切り型なのにリーズナブル。信頼感とわかりやすさが決め手になりました

買い切り型でありながらリーズナブルな価格設定が非常に魅力的でした。類似の講座では、内容が不透明なまま数十万円と高額な費用がかかるケースもあり、その点で安心して受講できると感じました。
また、半年ほど前から無料で視聴できる勉強会をいくつか拝見し、CanvaやChatGPT、WordPressに関する内容にも触れていました。勉強会の進行は非常にわかりやすく、内容にも信頼感がありました。気軽に参加しやすい雰囲気がありつつも構成はしっかりしており、学びやすいバランスが取れていると感じました。
自分のピアノ教室のホームページを作りたいと思っていたタイミングと重なったこともあり、「今だ」と思って受講を決めました。今振り返っても、「この講座を選んで本当に良かった」と感じています。

Q.講座で特によかった点を教えてください⭐️

A.資料・解説ともにわかりやすく、丁寧な進行で安心して学べました

とにかく全体的にとてもわかりやすい講座だと感じました。資料のスライドも綺麗で見やすく、解説も明瞭なので、初めて学ぶ内容でもスムーズに理解できました。
特によかったのは、ConoHa WINGの契約など最初の手続きの部分まで丁寧に解説されていた点です。一番初めは特に不安だったので、詳しく説明されていたおかげで安心して進めることができました。書籍や印刷物だけではわかりづらい部分も、実際の操作を映像で見ながら学べるので、理解度が全く違います。
また、ページの作成も実際の画面で一つひとつ手順を追って見せてもらえるので、非常にイメージしやすかったです。解説の語り口も明瞭で、親しみやすさがありながらもしっかりと教えてくれる、という安心感がありました。
気軽に学べる雰囲気と、信頼できる進行のバランスがとても良かったです。

Q.mikimiki webスクール(YouTube)以外にビジネス、IT系の情報を誰から(どこで)勉強しているか?

A.書籍やYouTubeなどで情報収集していますが、有料講座の質の高さを実感しました主

に書籍を読んだり、本屋で気になる内容を手に取ったりして勉強しています。また、YouTubeなどの無料コンテンツも幅広くチェックしています。
ただ、やはり無料の情報には限界があると感じています。そういった中で、mikimiki webスクールの講座は価格的にも非常に手頃でありながら、内容がとても充実していて、他にはなかなかない講座だと思いました。
無料の情報と比較しても、講座のクオリティやサポートの手厚さは格段に違い、「しっかり学びたい人にとって本当に価値がある」と実感しています。

Q.mikimikiさんの講座を購入し続けている理由⭐️

A.わかりやすさと価格のバランスが良く、目的に応じて継続的に学べています

最初にInstagram講座を購入しましたが、その後自分でホームページを作る必要性が高まってきたため優先順位を切り替えて、WordPress講座を受講することにしました。
mikimiki webスクールの講座は中身がとてもわかりやすく、価格に対して内容が非常に充実していると感じています。この内容であれば価格も十分に手頃で、むしろ安いと感じるくらいです。
目的に合わせて必要な講座を追加しながら、継続的に学べる点がとてもありがたいです。

Q.実際に講座で学んだことを、どのように実践・活用されていますか?具体的なエピソードがあれば教えてください。⭐️

A.ホームページ制作を実際に始めており、現在実践中です

現在、講座で学んだ内容をもとに実際にホームページの制作をスタートさせているところです。まさに今、学びを実践に活かしている最中という感覚です。
初めての作業ばかりですが、講座の内容が丁寧でわかりやすいため、少しずつ形にできている実感があります。これからさらに学んだことを反映しながら、完成に向けて進めていきたいと思っています。

Q.講座を受講する際に不安だったことはありますか?それはどのように解消されましたか?⭐️

A.本当に実践で使える内容なのか?という不安はありました

受講前は、「内容がざっくりしていて、実際にはあまり役に立たないのではないか」という不安が少しありました。
他の方の情報でも、表面的な説明に終わっているものを目にすることがあったので、最初は「本当に実践で使える内容なのか」と心配していた部分もありました。
ですが、実際に講座を受けてみると、非常に丁寧でわかりやすく一つひとつ順を追って進められる内容だったため、そうした不安はすぐに解消されました。安心して学びを進められています。

Q.講座の受講にあたって、お仕事や生活との両立はいかがでしたか?特に工夫されたことがあれば教えてください。⭐️

A.スキマ時間を活用して、自分のペースで無理なく学べました

スマートフォンから視聴できるのがとても便利で、通勤時間や夜寝る前など、ちょっとした時間を活用して講座を視聴しています。日中忙しい時でも、自分のペースで無理なく進められるのがありがたいです。
また、「ホームページを完成させたい」「自分で管理できるようになりたい」という明確な目的があると、自然と学ぶ意欲も高まりました。
ある意味、受講費用を払ってしっかり取り組むということが、自分にとって大きなモチベーションにもなっています。無料だとなかなか本気で続けられない方も多いと思うので、そういった意味でも有料講座を選んでよかったと感じています。

Q.講座の中で最も印象に残っている学びや気づきは何ですか?

A.Elementorの解説がとても丁寧で、「これなら自分にもできる」と自信が持てました

講座の中で使用されているElementorの解説が非常に丁寧でわかりやすく、「これなら誰でも見ながら作れる」と思える内容だったのが印象的でした。
特に、細かい操作までしっかり説明されていたので、初心者の自分でも不安なく取り組むことができ、「自分にもできる」という自信につながりました。

Q.今後どのようなスキルを身につけたい、または学びたいと考えていますか?

A.将来的には副業として案件を受けることにも挑戦したいです

最近は副業が広がってきていることもあり、自分でもそういった働き方にチャレンジしてみたいという思いがあります。
今回受講している講座も、将来的に副業として案件を受けたり、仕事につなげたりすることに活かせそうだと感じています。
まだ準備段階ではありますが、可能であればそういった分野にも挑戦していきたいと考えています。

Q.講座を受講してから、新しく始めたことや挑戦したことはありますか?

A.集客の必要性を感じ、マーケティングの勉強も始めました

ホームページを作るにあたって、やはり「集客」が大切になってくると感じました。
そのため講座を受講してからは、マーケティングにも興味を持つようになり、関連する知識を少しずつ学び始めています。
実際にサイトを運用することを意識する中で、新たな学びの必要性にも気づき、視野が広がったと感じています。

Q.受講期間中、モチベーションを保つために工夫されていたことはありますか?

A.周囲に宣言したことで、自分に責任を持って取り組めました

家族にも「サイトを作る」と宣言していたことが、良い意味でプレッシャーになり、モチベーション維持につながりました。
「みんなが期待してくれている」と思うと、自分自身にもやるべき理由ができて、「頑張って作ろう」という気持ちが自然と湧いてきました。
目標を周囲に伝えることで、自分に責任を持たせるというのが結果的に良いモチベーション維持の方法だったと感じています。

Q.ご受講を迷われている方へのメッセージがあればお願いします⭐️

A.価格以上の価値がある講座。迷っている方にはぜひおすすめしたいです

この講座は、内容の充実度に対して本当にリーズナブルだと思います。
しかも、一度購入すればアップデートがあった際にも追加料金なしで内容を提供してもらえるというのは、他にはなかなかない、非常に良心的なサービスだと感じました。
私自身も受講前にいろいろな講座を比較して、他のサービスについても情報を集めていました。ですが、実際にこの講座を受けてみて「この内容で本当にこの価格でいいの?」と驚きました。
世の中には似たような講座がたくさんありますが、価格が10倍近くするものも珍しくありません。その中で、買い切り型でこの価格、そしてこの内容はそれ以上の価値があると感じています。むしろ倍以上の価格でもおかしくないくらいです。
受講後も継続してアップデートや新しい情報が提供されるのも大きな魅力です。気になる講座があるという方には、ぜひ一度受けてみてほしいです。きっと役に立つ内容に出会えるはずです。

丁寧なフォローで
初めてでも安心

mikimiki webスクール
講座一覧

多くの方に学びの機会を提供するために、わかりやすく明朗な価格設計にしています。
講座ごとに一度の購入で全ての講座内容を受講できる「完全買い切り型」を採用し、
追加費用やサブスクリプションの心配がありません。

個人の方向け研修講座

大人気のおすすめ講座です大人気のおすすめ講座です

【日本初Canva公式アンバサダーが教える】ゼロから始めるCanva Webデザイン講座

総受講者数 3,200名以上39,800円

personal_01

Webデザインの知識がなくてもデザインや動画が作れるマルチツールとして今世界中で人気のオンラインクリエイティブツールCanva(キャンバ)。日本初のCanva公式アンバサダーのmikimikiが 基礎的な使い方から、作業効率がアップするコツ、さらには応用テクニックまで17のセクション175本に渡ってレクチャー。

こんな方におすすめです

Canvaの基本操作をゼロから学びたい方 / 最新のInstagram投稿デザインを作成したい方 / トレンドに合ったバナーやサムネイル作成を目指す方 / 実践を通してデザインスキルを身に付けたい方 / Canvaでプロフェッショナルなプレゼン資料を作りたい方 / 印刷物の作成や入稿手順を学びたい方 / 動画編集やショート動画作成を学びたい方 / Canvaで本格的なホームページを作りたい方 / Canvaを活用して収益化を目指す方

personal_01

18セクション193レッスン、約10時間20分

大人気のおすすめ講座です大人気のおすすめ講座です

0から始めるChatGPTプロンプトエンジニアリング&画像生成AIマスター講座(プロンプト集付)

総受講者数 2,000名以上39,800円

personal_02

「ChatGPTの活用法をもっと知りたい」「どんなプロンプトを入れればいい答えを引き出せる?」そんなお声から生まれたChatGPT講座ではAIの基礎からプロンプト入力のコツ、そしてビジネスでの活用法、画像生成AIの使い方や活用法まで体系的に学ぶことができます。

こんな方におすすめです

ChatGPTの基礎をゼロから理解したい方 / プロンプトエンジニアリングを身に付けたい方 / 高度なプロンプトテクニックを習得したい方 / ChatGPTの最新情報を常に把握したい方 / オリジナルGPTsを作成・公開したい方 / 画像生成AIを使いこなしたい方 / 最新モデル「GPT-4o」の活用法を知りたい方 / GPT-4oのグラフ作成やデータ分析機能を学びたい方 / 生成AIツールのトレンドや未来をキャッチしたい方

personal_02

28セクション224レッスン、約10時間

coming soon

法人の方向け集合研修プラン