プレゼン資料作成ツールとしてPowerPointが有名ですが、オンラインで簡単にデザイン作成ができるCanvaでもプレゼン資料が作れます。
最近では、

こんなご要望をいただくので、今回はCanvaとPowerPointのデータの変換方法について解説します。
Canvaは無料で始めることができますが、CanvaProという有料プランに登録するとできることがさらに広がります。
Canva Proは、通常30日間無料でトライアルすることが出来ますがこちらのリンクから登録すると45日間無料でお試しが可能です。
(Canvaに登録済みでもOK)
Canva Pro 登録クーポンコード 45日間無料トライアル


基礎からCanvaを知りたい方から収益化させたい方まで受講できる、日本初Canva公式アンバサダーが教える・ゼロから始めるCanva Webデザイン講座もご用意しております!
Canvaの使いやすいプレゼン機能
まずはCanvaのプレゼン機能で便利なところを4つご紹介します。
- デザインテンプレートが充実している
- 写真や素材がすぐに使える
- 同時編集機能
- 資料をURLで発行できる
1.デザインテンプレートが充実している

パワーポイントの中にもテンプレートはありますが、あまりオシャレなものはありません。
Canvaだとオシャレなテンプレートがたくさん用意されているので、簡単にクオリティの高いプレゼン資料を作ることができます。

2.写真や素材がすぐに使える

パワーポイントに素材を入れ込みたいときは、
- 素材サイトから探す
- 素材をダウンロード
- アップロード
という流れで素材を入れます。
Canvaの場合は、素材が既に用意してあります。
左側「素材」から使いたい検索して、簡単に素材を選んで入れ込むことが出来ます。
作業効率アップにつながるので、便利で良い点です。

3.同時編集機能
パワーポイントでも、同時編集機能はシェアポイントやOneDriveを使えばすることはできまずが、クラウド上でみんなで編集するというイメージです。
この場合、皆で編集するのはデータを上げないといけないので結構大変です。
Canvaはチームで同時編集できる機能があるので、簡単にCanva内で編集が可能です。
Canvaの同時編集のやり方

トップ画面「メンバーを招待」をクリック

メールアドレスを入力して「招待状を送信」
これで、チームを作ってみんなで編集できるようになります。

同時編集では、コメントの記入ができます。
Canvaはソフトをインストールする必要がなくブラウザ上で使うことができるので、
共有された人も簡単にテンプレートが見られるというのも便利な点です。
CanvaProは、通常30日間無料でトライアルすることが出来ますがこちらのリンクから登録すると45日間無料でお試しが可能です。 (Canvaに登録済みでもOK)
4.資料をURLで発行できる

作成した資料はダウンロード要らずで、URL発行ができます。
作成したら右上「共有」
↓
「もっと見る」
↓
「閲覧専用リンク」
↓
URLコピーしてブラウザで閲覧ができます。
プレゼン資料を添付するのは、データもが重くなりメールを受け取った方もダウンロードするのが手間になることもあるので、URLでデータが確認できるのはとても便利です。

基礎からCanvaを知りたい方から収益化させたい方まで受講できる、日本初Canva公式アンバサダーが教える・ゼロから始めるCanva Webデザイン講座もご用意しております!
Canvaのデータをパワポデータとして書き出す方法

プレゼン資料が完成したら右上「共有」
↓
「もっと見る」
↓
「Microsoft PowerPoint」
↓
ダウンロード
これで、PPTXの拡張子でダウンロードすることができます。

パワーポイントで開くと若干ズレが生じてしまいます。
そのため、少し修正が必要ですが、オシャレなデザインがパワーポイント形式で使うことができます。

CanvaProは、通常30日間無料でトライアルすることが出来ますがこちらのリンクから登録すると45日間無料でお試しが可能です。 (Canvaに登録済みでもOK)
パワポデータをCanvaで開く方法

「デザインを作成」
↓
「ファイルのインポート」
↓
データを選択

「プロジェクト」の「デザイン」からデータを選択
↓
編集
これで、パワーポイントで作成した資料をCanvaで編集できます。

まとめ
今回は、CanvaとPowerPointのデータの変換方法について解説しました。
オシャレなプレゼン資料を使えるように、ぜひCanvaでの編集方法を覚えて使ってみてください!
