今回は、オンラインデザインツール「Canva」を使った動画編集のやり方を解説します。
オンライン上で、デザインソフトをダウンロードせずに使えるクリエイティブツールCanva。
みなさん、使ったことありますか?
Canvaは、Webデザインの知識がなくても簡単に直感的にデザインを作れるのが特徴です。
▼Canvaの基本的な使い方はこちら▼

ライブレッスンでも、ご紹介しています。
Canvaで最近のオススメの機能が動画編集です。
プロが使うような動画編集ソフトと同じような機能とまではいきませんが、簡単な動画編集であればCanvaでサクッとできてしまいます。
今回は、Canva動画編集機能を使ってInstagramのリール動画を作っていきます。
Instagramのリール機能は15秒~30秒の短い動画をアップする機能で、Instagramも動画に力を入れています。
ぜひこの機会にリールの作り方をしっかり覚えていきましょう。
▼【Live】CanvaでInstagramの複数枚投稿デザインを作る方法▼

CanvaはPC・スマホ・タブレットどれでも編集できますが、今回はPCで作成していきます。
Canvaは無料でスタートすることができますが、機能を追加したり、素材・テンプレートを豊富に使いたい場合はCavaProがおすすめです。
Canva Pro(有料版)の45日間の無料クーポンはこちら♪
また日本初Canva公式アンバサダーのCanvaオンライン講座はこちら
.jpg)
スマホで画像のピックアップと編集
まず、スマホで使いたい動画をピックアップしていきましょう。
今回は、動画を2つと画像1つを組み合わせて作ります。
ピックアップできたら、スマホの編集で音声のオフと動画の明るさ設定を行います。
スマホで編集する理由は2つ
- 音声はリールの設定で行う
- Canva上で動画の明るさの編集ができない
そのため、先にスマホの中で編集をしていきます。
スマホの編集は、iPhoneを使用します。

編集画面左上の「音量アイコン」を押してオフにします。

「太陽マークのアイコン」で明るさ調整
↓
明るさは複数の動画が合うように設定します。
編集できたらPCに動画を送りましょう。
iPhone→MacBookであれば、エアドロップが便利です。
Canvaで編集
ではPCに移ってCanvaを開きます。
テンプレート選び

検索窓に「Instagram リール」と検索
推奨から「Instagram リール動画」を選択

Instagramリール用のテンプレートがたくさん出てきます。
テンプレートを編集するだけで、おしゃれなリールがすぐできるようになっています。
1から作りたい方は「空のInstagramリール動画を作成」をクリック

今回は、こちらのテンプレートを使って編集します。
動画のアップロード

先ほど、編集した動画や画像をCanva上にドラッグします。

動画の編集画面は、赤枠の部分(画面下)がタイムラインです。
今回、赤い背景はいらないので消しておきます。

1コマ目に動画を入れるときは、タイムラインをクリックして動画をドラッグ

大きさを調整して配置をします。
動画をアップロードすると、動画が前面にあってテンプレートの素材が見えていないと思います。
動画を右クリック→「最背面へ移動」
これで、吹き出しが見えるようになります。
動画のカット

動画の端にカーソルを合わせるとカーソルが矢印になるので、その状態で右クリックを押すと分割が出てくるので、カットすることができます。
時々、再生ボタンから動画の編集具合を確認してみましょう。

文字の編集
文字や素材を追加します。

テンプレートに入っている文字の編集は、文字をクリックするだけで文字の変更ができます。
フォントを変更はフォントをクリック

文字サイズの変更は
- 画面上の文字サイズ変更
- 対象の文字を選択してカーソルを動かす
どちらかの方法で変更できます。

新しく文字を入れるときは「テキスト」
↓
見出しか本文を追加
↓
動画に入った文字を編集
素材の追加
Canvaの動画編集のいいところとしては、素材を簡単に入れられるところです。
他の動画編集アプリや動画編集ソフトは、素材を探してきて入れ込んでいかなければいけません。
Canvaの場合は、Canvaの中に素材が用意されているので、簡単に追加することができます。

左側「素材」から任意の素材を選んで追加しましょう。
アニメーションの素材も入れることが可能です。
素材の検索窓からいろいろなキーワードで、素材を探してみてください。
▼Canva Pro45日間無料クーポンはこちら▼
Canva Pro(有料版)の45日間の無料クーポンはこちら♪
アニメート
元々のテンプレートにアニメーションがついているので、何もしなくても素材にアニメート機能が設定されています。

自分で設定したい時は、シーンを選択
↓
「アニメート」をクリック
↓
任意のアニメーションを選ぶ
アニメートは、シーンごとに変更することができます。
シーンの順番変更
最後のシーンには写真を入れて、順番を入れ替えます。
順番を入れ替える方法は2つです。

1つ目は、シーンを選択してドラッグすると順番を入れ替えることができます。

2つ目は、数字のアイコン(グリッドビュー)をクリック。
次の画面から入れ替えが可能です。
トランジションの追加
シーンとシーンの間のトランジションの設定をします。

シーンとシーンの間にカーソルを持っていき、「切り替えを追加する」をクリック

任意のトランジションを選択
現在、スマホではトランジションの変更ができないので、PCで変更しましょう。
動画名の変更

動画名を変更するときは、「共有」の隣、赤枠の部分をクリックして変更
再生

右上の再生ボタンを押して最終チェックをします。
ダウンロード
動画が完成したらダウンロードします。

「ダウンロード」
↓
形式は「MP4」
↓
「ダウンロード」
まとめ
Canva PC版で作るInstagramリール動画の作り方をご紹介しました。
細かいカットなどまだできない部分もありますが、簡単で便利な機能のあるので、ぜひCanvaの動画編集機能を使ってみてください。

解説動画:【PC版・初心者向け】Canvaで動画編集する手順