こんにちは。mikimikiです。
本日はWebデザイナーを目指す人が最初に読むべき本5選をご紹介していきます。
1.なるほどデザイン
まず1冊目がなるほどデザイン。
デザインの基本が図解でわかりやすく紹介されています。
文字も大きめなので飽きることなく読破することができるので、本が苦手な人にもオススメです。
最初にこの本を読むだけでデザインの質はグッとアップすること間違いなし!
ノンデザイナーズ・デザインブック
私がWebデザイナーを始めた際に最初に読んだ本がノンデザイナーズ・デザインブックです。
デザインの4つの基本原則である「近接」「整列」「反復」「コントラスト」について学べます。
文字が多めなので、少し見づらいなと感じるかもしれませんが、デザインの「基本」が詰まった
一冊です。ぜひ読んでみてください。
3.けっきょく、よはく
デザインをスタートする人が必ずと言っていいほどぶつかる壁が「デザイン詰め込みすぎ問題」。
余白を作ることが「怖い」と感じてしまう人が多いんです。
そんな「余白」をキーワードに、余白を取ることでデザインがどう変わるかをBefor Afterを比較しながら解説して
くれているのでデザインの改善点がとても分かりやすいです。
デザインのレイアウトがうまく出来ない人にオススメの一冊です。
けっきょく、よはく。余白を活かしたデザインレイアウトの本 Amazon
4.大人女子デザイン
デザインの勉強が終わったら読みたいレイアウトが学べる一冊。
0からデザインを作る時にアイディアが浮かばないこともありますよね。
そんな時にこちらの大人女子デザインは活躍します。
どのデザインもシンプルでありながらデザインのインパクトがあり、今ドキなお洒落なレイアウトが紹介されています。
インスピレーションが欲しい時に私もよく読んでいて、すっかりボロボロです。笑
大人女子デザイン 女性の心を動かすデザインアイデア53 Amazon
5.人を動かすデザイン22法則
2020年12月に発売されたデザイン本で、最近読んだ本の中で一番面白かったのがこちらの一冊。
Webデザインの基本法則はもちろん、売れるためのデザインマーケティングの法則など
デザインを作ることから、一歩先の「魅せるため・売れるため」のデザインを学びたい人にオススメです。
これならわかる! 人を動かすデザイン22の法則 Amazon
YouTubeで詳しく解説!
【初級者向け】 未経験からWebデザイナーを目指す! Adobe Illustrator(イラストレーター) マスター講座

【最新機能やトレンドに対応】Illustrator書籍の著者でもあるmikimikiが解説
デザインの基礎、ツールの使い方から制作、入稿、納品まで実務に直結した内容がこの1コースで学べる
・11セクション85レッスン、講座時間は約7時間
・すぐに実践で使えるデザインサンプル
・2025年2月現在520名以上の方が受講
この講座はIllustrator(イラストレーター)未経験者から初級者の⽅に向けてイラストレーターの基本操作、デザインの基礎知識、ロゴデザイン、ショップカード、名刺、YouTubeサムネイルの作成⽅法、印刷会社への⼊稿⽅法まで未経験からWebデザイナーを⽬指す⼈に向けた講座です。