今回は、無料で使えるデザインソフトCanvaを使ったモックアップの作り方をご紹介します。
モックアップとは、既にある写真に自分の写真を合成することです。
モックアップ機能を使うと、以下のような画像が作成できます。



この画像は、自分の写真を額の中やスマホ・PCの中に合成しています。
ぜひ、覚えて使ってみてください。
Canva Pro(有料版)の45日間の無料クーポン(つう)はこちら♪
また日本初Canva公式アンバサダーのCanvaオンライン講座はこちら
.jpg)

解説動画:【Webデザイン】合成もワンクリック!Canvaを使った簡単モックアップの作り方♪
画像のアップロード
まず、使いたい画像をアップロードします。

今回は、Instagram投稿の画像を作成します。

テンプレートではなく、1から作っていくので「空のInstagram投稿作成」

使いたい写真をCanvaにドラッグします。
これだけで「アップロード」に写真が入ります。

アップロードした写真をクリックで追加
モックアップのやり方
モックアップをつくる方法は2つあります。
- エフェクト機能を使う
- 「素材」からモックアップ用の画像を使う
エフェクト機能からモックアップをつくる

写真を選択
↓
「エフェクト」
↓
Smartmockups

任意の画像を選択

例えば「Smartphone2」を選択すると、スマホの中に自分の写真が埋め込まれました画像がワンクリックで完成しました。

他にも、カードの中に埋め込んだり

本の中にも埋め込むことができます。

また、服にも画像を入れ込むことができます。
グッズを作りたい時に使える機能です。
素材からモックアップ用の画像を使う

「素材」から雲の画像が入った素材を選択

写真をドラッグ雲の画像に向かってドラッグ
このやり方でも、モックアップができます。
Canva Pro(有料版)の45日間の無料クーポンはこちら♪

他のエフェクト機能
最後にエフェクト機能をいくつかご紹介します。
フレーム
画像におしゃれなフレームを追加することができます。

「エフェクト」
↓
「Frames」

「接続」

スマホの画像や


いろいろなフレームを写真に追加できます。
シャドー
画像にシャドーを追加します。

エフェクト
↓
「Shadows」
↓
「接続」

6種類のシャドウを画像に追加できます。

シャドーのアイコンをもう一度クリックすると、影の具合も調整することができます。
他にも、

写真をピクセル加工やモザイク加工にしたり

画像を横にスライスするなどたくさんの機能があるので、いろいろ試してみてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
モックアップ機能で、自分の写真や作品をお洒落にレイアウトすることができるので、ぜひみなさんも使ってみてください。
【日本初Canva公式アンバサダーが教える】ゼロから始めるCanva Webデザイン講座
をリリースしました。ぜひこちらもチェックしてみてください。
.jpg)