今回は、Canvaで作るHP作成の最新アップデートについてご紹介していきます。
みなさん、CanvaでHPがつくれることを知っていますか?

上の動画からさらにアップデートが入ってたので、HPの作り方の簡単なご紹介と、後半ではアップデートされた部分について詳しくご紹介していきます。

通常30日間無料でトライアルすることが出来ますがこちらのリンクから登録すると45日間無料でお試しが可能です。
(Canvaに登録済みでもOK)
Canva Pro 登録クーポンコード 45日間無料トライアル

Canvaの使い方を基礎から知りたい人は
日本初Canva公式アンバサダーが教える・ゼロから始めるCanva Webデザイン講座がおすすめです。
CanvaのHP作成方法

HPを作るときは、「テンプレート」から「ホームページ」を選択

テンプレートを選んで作成します。
王冠マークがついてるものはCanvapro有料プランで使えるテンプレートです。
通常30日間無料でトライアルすることが出来ますがこちらのリンクから登録すると45日間無料でお試しが可能です。 (Canvaに登録済みでもOK)
テンプレートは赤枠のものを使用していきます。

「このテンプレートをカスタマイズ」

まずはタイトルを変更します。
タイトル変更は忘れやすいので、最初にやってしまいましょう。

テンプレートは6ページあります。
写真を差し替えるときは、挿入されてる写真を選択。

画面左「素材」
↓
任意の写真を入れましょう。

文字も選択して、フォント・カラーを変更します。

次のページを変更する場合は画面下からページを選択
真ん中矢印をクリックしてみます。

全体のデザインを把握することができます。

「ページを追加」でページを増やす事もできます。
必要ないときは、「ゴミ箱」アイコンで削除

新しくデザインを追加するときは画面左「テンプレート」
デザインは、他のテンプレートからも引っ張ってくることができます。

他のテンプレートで使いたいデザインがあれば、追加してカラーやフォントを統一しましょう。
新機能:レスポンシブ対応
以前はCanvaで作ったHPはレスポンシブ対応がされていなくて、タブレットやスマホで閲覧すると見づらいデザインになっていました。
これが、今回アップデートされたことによってタブレットやスマホでも見やすいデザインになったので見ていきましょう。

プレビュー画面で「小型デバイスに合わせてサイズを変更」にチェックを入れておきます。
PCで見たときは

タブレット

スマホ

このようにレスポンシブされるようになりました。
次に、オリジナルで作ったページはしっかりレスポンシブされているか見ていきます。

赤枠の部分は、横並びに写真を配置して文字も挿入しています。
この場合、PCだと

スマホ

このようにしっかりレスポンシブされていました。
CanvaのAIが自動で配置を認識して対応してくれています。

デザインの確認が終わったら「ウェブサイトとして発行」をクリック
新機能:ドメイン設定
今回のアップデートでドメイン設定もできるようになりました。

ドメインは3つから選ぶことができます。
- 無料のドメイン
- Canvaで新しいドメインを取得
- 既存のドメインを使用する
無料のドメイン

無料のドメインを選択
↓
サブドメインを選択
↓
設定して続行
↓
URLの一部を変更
↓
サイトの説明を入力
サイトの説明を入れることでSEO効果が変わります。
サイトがどんなサイトなのか160文字以内で入力しましょう。
「パスワード保護を有効にする」をチェックすると、パスワードを知っている人しか公開できない設定になります。
新しいドメインを取得

使いたいドメインを検索

希望のドメインを選択してください。
有料で使用することができます。
既存のドメインを使用する

持っているドメインの使用もできます。
まとめ
今回は、CanvaでHP作成の新機能についてご紹介しました。
クオリティの高いサイトを無料で作ることができるので、Canvaを使ってご自身のサイトを作ってみてください。
Canvaの使い方を基礎から知りたい人は
日本初Canva公式アンバサダーが教える・ゼロから始めるCanva Webデザイン講座がおすすめです。
.jpg)

解説動画:【2022年最新版】Canvaで作るホームページがレスポンシブ対応になった!