結婚式で使うペーパーアイテムをDIYで作成したいと思っている方は多いと思います。
いざ作ろうと思っても、「どのソフトで作ればいい?」「どんな風に作ればオシャレに仕上がる?」
と実際にデザインを作るのは難しいです。
そんな時は、無料デザインツールCanvaのテンプレートを使えば簡単に結婚式アイテムを作成することができます♪
また、オシャレなデザインを作る大きなポイントはフォントです。
フォント選びでアイテムのイメージは大きく変わります。
今回は、結婚式アイテムに合うおすすめフォントと、結婚式アイテムの作り方を解説していきます。
新しい働き方を目指すための人のオンラインクリエイティブスクールRirian School.では、
Canvaを使ったデザインをマスターしたい方
Canvaを使ったお仕事をしたい方
Canvaで収益化をしたい方に向けて
・世界で26番目、日本初のオンラインデザインツールCanva公認アンバサダー(Canva Expert)のmikimikiが教えるCanva Webデザイン講座をご用意しています。
今後さらに重要度が増してくる、オンラインデザインツールCanvaを使った新しいクリエイティブな働き方を目指したい方はCanva講座をチェックしてみてください。
\ Canva Global公認日本初Canva Expertが教える/

Canva 結婚式おすすめフォントの種類

今回はオシャレな結婚式アイテムで使える欧文フォントを中心にご紹介していきます。
欧文フォントは大きく分けて3つに分けられます。
- セリフ体
- サンセリフ体
- スクリプト体
まずは、この3種類のフォントについて解説していきます。
セリフ体

セリフというのは文字の端にあるうろこのような装飾のことで、セリフがあるフォントのことをセリフ体といいます。
日本語フォントでいう明朝体のようなフォントです。
古風なイメージを与え、クラシカルな雰囲気を出したいときに使います。
結婚式のようなイベントにはぴったりのフォントです。
サンセリフ体

サンセリフ体は、文字の端にある装飾がないフォントのことです。
日本語フォントでいうとゴシック体のようなフォントです。
シンプルなフォントであり、結構式アイテムに使うとカジュアルな印象を与えることができます。
スクリプト体

スクリプト体は筆記体のことで、手書き感のある表現が特徴です。
とてもオシャレな印象を与えることができるので、結婚式アイテムにはとても有効ですが、使いすぎると読みづらくなってしまうこともあるため、セリフ体やサンセリフ体をうまく組み合わせて使うのがポイントです。
日本語フォントについても解説
明朝体とは
縦の線より横の線の方が太く、「うろこ」と呼ばれる山のようなものがあります。
しっかりしたイメージがあり、欧文フォントでいうとセリフ体のようなフォントです。
ゴシック体とは
明朝体にある「うろこ」がありません。
また、縦線・横線の太さが一定で明朝体よりも目立ちます。
親しみやすい印象なのもゴシック体の特徴で、欧文フォントでいうとサンセリフ体のようなフォントです。

Canvaで制作するときに気になるのが商用利用できるかどうか。
このお悩みはこちらの記事で詳しく解説しているので読んでみてください♪
>>>【Canva公式アンバサダーがお答え!】Canvaの商用利用って出来るの?著作権や注意点を解説
結婚式アイテムで使えるおすすめ無料フォント

今回ご紹介する無料フォントは以下の7種類です。
- Vidaloka
- EB garamond
- Josefin Sans
- League Gothic
- Breathing
- Pinyon Script
- Alex Brush
Vidaloka

Vidalolaは、太めのセリフ体です。
見出しのような強調したい部分に使うのに向いています。
また文字色を黒にするとしっかりした印象になるため、いつもと日常と違う雰囲気を文字で演出できます。
EB garamond

EB garamondは、ナチュラルで細目なセリフ体です。
今回は、少し手書き感のあるような演出をするため、文字を斜体にしました。
黒ではなく薄めのグレージュに手書きしたようなデザインのお花の素材に合わせると雰囲気を出したデザインになります。
席札をサンプルにしてみましたが、飾りすぎないデザインがナチュラルさをより感じます。
Josefin Sans

シンプルになりがちなサンセリフ体ですが、Josefin Sansを使うと可愛らしい印象も加えられます。
特に大文字の「M」と小文字の「e」は特徴的ですよね!
読みやすいフォントなのでスッキリしたイメージになります。
サンセリフ体にゴシック体を合わせるとカジュアルになりすぎるので、明朝体を合わせたり、欧文フォントならセリフ体・スクリプト体を併用して使うと結婚式のイメージに合うデザインができます。
League Gothic

Happy Weddingに使用したフォントがLeague Gothicです。
縦長で太めのフォントなので、結婚式用で使う場合は文字を小さめに配置するとバランスがとれそうです。
他の文字は、しっかりした印象にならないようなフォントを使うと可愛い印象のアイテムを作ることができます。
Breathing

太めのペンで書いたようなフォントBreathingはタイトルに使うとオシャレに仕上がります。
真っ黒みたいに濃すぎる色にするとかなり強い印象になるので、淡い色にすると柔らかい印象に変わります。
使いすぎは読みづらくなってしまうので多用しないように注意しましょう。
他のフォントはサンセリフ体を使うとスッキリした印象になります。
Pinyon Script

程よい装飾のPinyonScriptは、クラシックな印象を与えます。
画像のように文字を読んでもらうというよりメインの文字に添えるような使い方もできます。
特に明朝体に合わせるが相性ぴったりです!
Alex Brush

万年筆で書いたようなAlex Brush。
サッとサインしたように書いた感じがカジュアルさが、緊張感のある結婚式を和らげます。

文字にエフェクトやデザインを足して、よりオシャレに仕上げましょう!
こちらの記事で文字あしらいのアイディアをご紹介しています♪
>>>【デザイン力アップ!】Canvaで作るお洒落な文字あしらいアイディア7選
結婚式アイテムで使えるおすすめ有料プランフォント

ここからはCanvaProで使えるフォントをご紹介します。
無料で使えるフォントがとても多いので、無料のままでも十分に使うことができますが、
- CanvaProで使えるフォントに好みのものがある
- もっとたくさんデザインしたい
という方にはCanvaProに登録すると、イメージにより合うデザインが作れるようになります。
また、フォントだけでなく素材やテンプレートもすべて使えるようになるので、結婚式アイテムをこだわって作りたいと考えている方はCanvaProを検討してみてください。
お試し期間が30日間あるので、十分に体験することができます。
お試し期間をもっと長く使いたい方は+15日間延長して使えるCanva45日間無料お試しクーポンを発行しているので、気になる方はこちらからアクセス!
それではCanvaProで使えるフォントをご紹介していきます。
- Advetime
- Articulat
- Aderet
- Acherus Grotesque
Advetime +Articulat

より手書き感を出したい方はAdvetimeがおすすめです。
絵の具の筆で書いたような、太くて掠れた部分があるところが印象的です。
インパクトの強いフォントには、主張しすぎないゴシック体を合わせると読みやすくなります。
Aderet

文字の端の装飾がしっかり目にあるのが特徴のAderetです。
シンプルなデザインにAderetを合わせるとかなりかっちりした印象のデザインになりますが、柔らかいデザインや色に合わせるとまた違った印象になるので、素材や色を調整しながら試してみてください。
Acherus Grotesque

Acherus Grotesqueは大文字のみのサンセリフ体です。
そのため、どこにでも使えるフォントではないのでタイトルなどの目立たせたい部分に使うようにしましょう。
今回ご紹介したCanvaProで使えるフォントは4つですが、他にも用意されています。
気になった方はまずはお試し期間で使ってみましょう!
通常30日間のお試し期間を+15日間延長して使えるCanva45日間無料お試しクーポンを発行しているので、気になる方はこチェックしてみてください!

\ 通常30→45日間無料に!/
Canvaで結婚式アイテムを作成する方法

上記でご紹介したフォントを使ってCanvaで結婚式アイテムを作成してみましょう!
Canvaなら、結婚式アイテム用のテンプレートがたくさん揃っているので作成も簡単です。
以下のようなアイテムがCanvaで作成できます。
- 招待状
- 席次表
- 席札
- ウェルカムボード
- メニュー
- セーブデザート
セーブデザート(Save the date)はあまり馴染みがないかもしれませんが、式に参列してほしい人に正式な招待状を出す前に日取りを伝え、予定を押さえてもらうために送るものです。
欧米では昔から結婚の報告も兼ねて行う習慣的なものですが、日本でもセーブザデートを取り入れることが多くなってきたそうです!
それでは、作成手順を解説します。
- テンプレートを選ぶ
- 文字や素材を入れ替える
- ダウンロードまたは印刷
テンプレートを選ぶ

トップページの検索窓からテンプレートを探します。
検索するときは、「結婚式 〇〇(招待状など)」で検索してみてください。

お好みのテンプレートを選びましょう。
1から作成したい方は「空の結婚式の招待状を作成」を選択
2022年12月時点で9500点以上のテンプレートが用意されています!
文字や素材を入れ替える
テンプレートが決まったら文字や素材を入れ替えましょう。
文字の入れ替え

文字を入れ替えるときは、
入れ替えたい文字を選択
↓
フォントから任意のフォントを選ぶ
カラー変更

カラーの変更は変えたい素材・文字を選択
↓
任意のカラーに変更

例えば、上のようなデザインを
文字・背景画像・色を入れ替えることで

こちらのようなデザインに仕上げることができます。
背景の変更

背景を選択してカラー変更もいいですが、画像を入れてもオシャレになります。
「素材」
↓
検索窓に
- 結婚
- wedding
- 花
などのキーワードを入れて検索してみましょう。

画像を背景に使用する際は、右上「透明度」を下げましょう。
文字がしっかり見えるくらいに下げて、ほんのり画像が見えるくらいがおすすめです!
グラフィック素材を入れる

上の画像で、文字以外に使用しているものはすべて素材から選んで配置しています。

「素材」の検索窓に
・wedding
・結婚式
などのキーワードを入れると可愛い素材がたくさん出てくるので、1から作成したい方やテンプレートに加えたい方は探してみてください。
ダウンロードまたは印刷

ダウンロードするときは、
右上「共有」
↓
「ダウンロード」
↓
データ形式「PDF」 を選択
↓
「ダウンロード」
これで完了です。
このデータでお持ちのプリンターで印刷することが出来ます。
Canva内で印刷をする場合

また、Canva内でも印刷ができます。
右上「共有」
↓
「デザインを印刷」
詳細を入力して進めていきます。
印刷をする場合のカラーはCMKYという種類を使います。
(WebではRGBです。)

Canvaで印刷する方法は、こちらの記事で詳しく解説しています!
チェックしてみてください♪
まとめ

今回はCanvaの結婚式アイテムにおすすめのフォントと、結婚式アイテムの作成方法について解説していきました。
Canvaなら簡単にオシャレなペーパーアイテムを作ることができます。
無料で使えるフォントや素材もたくさんあるので、ぜひ作ってみてくださいね♪
ご紹介したフォント一覧↓
- Vidaloka
- EB garamond
- Josefin Sans
- League Gothic
- Breathing
- Pinyon Script
- Alex Brush
- Josefin Slab
- Montserrat
- 花園明朝
- 築紫Aオールド明朝
- Source Han Sans
- クレー
- Advetime
- Articulat
- Aderet
- Acherus Grotesque
新しい働き方を目指すための人のオンラインクリエイティブスクールRirian School.では、
デザインを学びたい方に向けて、
・イラストレーターの基本操作、デザインの基礎知識、ロゴデザイン、ショップカード、名刺、YouTubeサムネイルの作成⽅法、印刷会社への⼊稿⽅法まで教えるAdobe Illustrator(イラストレーター)講座
・世界で26番目、日本初のオンラインデザインツールCanva公認のアンバサダー(Canva Expert)のmikimikiが教えるCanva Webデザイン講座
などのさまざまな講座があります。
今後デザインやマーケティングの知識を身につけてお仕事にしていきたい方はオンラインクリエイティブスクールRirian School.をチェックしてみてくださいね♪
\ Canva Global公認日本初Canva Expertが教える/
